https://www.google.co.jp/search?q=みやぞん画像 より引用
今年41回目を迎える日本テレビの夏の風物詩「24時間テレビ」(8月25〜26日)のチャリティーランナーが、お笑いコンビ「ANZEN漫才」のみやぞん(33)に決まったことが3日放送の同局「世界の果てまでイッテQ!」(日曜後7・58)番組内で緊急発表されました。
また、今回はマラソンに加え、水泳と自転車も加わった番組史上初にして最も過酷な「トライアスロン形式」で24時間耐久に挑むことも明かされました。
同番組のロケでエチオピアに滞在しているみやぞんは同局を通じて「本当に頭真っ白状態でした。『絶対、僕じゃない!』って思ってたので」と驚きながら「本当に(水泳、自転車、マラソンの)3つやるのか、やる気はあるんですけど、不安もあります」と率直な心境を吐露しています。
「どんなことがあったとしても明るく楽しく、苦しいとは思いますけど、やれるだけやってみようと思います!」と早くも意気込んでいる様です。
日本テレビでは、「節目の40回を超え、今年41回目の新しいステージを迎える24時間テレビだからこそ、これまでの枠を超えた新しいことに挑戦していきたいと考えています」。
ということで前代未聞のトライアスロンへの挑戦が決まった様子です。
みやぞんインタビュー
エチオピア出発前のみやぞんとの一問一答は以下の通り。
――ランナーを告げられた時の気持ちは?
「本当に頭真っ白状態でした。えっ、何のこと…って。(『イッテQ』メンバーの中で)僕ではない、と思っていたんです、他人事のように…。周りの『イッテQ』メンバーからは『みやぞんじゃないの?』って言われたんですけど、『絶対、僕じゃない!』って思ってたので、決まった時は『僕なんだ…』と」
――今回はトライアスロン方式。
「『トライアスロンって何だ?(名前は)聞いたことあるぞ…』って思ったんですけど、説明されて分かりました。バイクって言うのは自転車のことで…合ってますよね?泳ぐのと、自転車と、走るの、全部やるんだなって…本当にやるんだって(笑)。本当に3つやるのか、やる気はあるんですけど、不安もあります。小学校、中学校の頃は短距離が得意だったんですよ、リレーの選手になったり。その後から長距離が好きになりました。うちの近所の住み慣れた土地でも、(長距離)歩いたり走ったりすると、見えない景色の発見があったり…結構楽しかったり…そんな思い出はありますよ」
――長距離走は嫌いじゃない?
「あっ、でも好きではないですよ、そもそも走るのは。でも、そうなったら、そうなったで、その場で楽しむことを考えます」
――最長走った経験は何キロ?
「本当の話、荒川区から横浜まで走ったことある(※約40キロ)。高校球児だったので、練習で。あと、試合会場まで走っていくこともあって、疲れて(投手で)投げられないって、いうのはありました(笑)。高校球児だった時から後は、あまり長距離走る機会はないです」
――不安は?
「骨とか肉体とか、保つのかなって。僕、疲れたら、寝るタイプですから。24時間マラソンは寝ないんですよね?前代未聞のことですよね。過去のランナーどこか痛くなったりしてるみたいですし。ちょっと痛みに弱いところあるので…自転車っていうのも、普段僕が自分で使っている自転車なら便利なモノで良いですが、違う自転車なら、お尻が痛くならないか…不安」。
―泳ぎは?
「25メートルプールを行って帰ってきて、行って帰ってきてくらいは…(※100メートル)。23〜25歳の頃、プールの監視員をやってまして。荒川総合スポーツセンターってところで…」
――「イッテQ」でさまざまな挑戦をしているみやぞんにとっても、今回、最大の挑戦に。自信は?
「今は何もやってないが、自分を信じています。これからも自分を信じられるか…後に来るでしょう…自分を信じられない時が。その“闘いの時”に、自分に勝ちたいと思います」
――最後に意気込みを。
「どんなことがあったとしても明るく楽しく、苦しいとは思いますけど、やれるだけやってみようと思います!やるぞー!やるぞー!やるぞー!」
プロフィール(ANZEN漫才)
ANZEN漫才 ANZEN MANZAI |
|
---|---|
メンバー | みやぞん(写真左) あらぽん(写真右) |
結成年 | 2009年 |
事務所 | 浅井企画 |
活動時期 | 2009年 – |
師匠 | どぶろっく |
出身 | |
出会い | 保育園の同級生 |
現在の活動状況 | ライブ、テレビ |
芸種 | 漫談、モノマネ、歌ネタ、毒舌 |
ネタ作成者 | あらぽん |
公式サイト | 公式プロフィール |
受賞歴 | |
『登猿門』グランドチャンピオン大会(2015年6月24日)優勝 日本テレビ『PON!』お笑い数うちゃPON! 2015年8月月間チャンピオン フジテレビ『ものまね王座決定戦』決勝7位(2016年) |
ウィキペディア より引用
チャリティマラソンが無くなりかけた?
昨年のブルゾンちえみ(27)はマラソン企画が1992年に始まって以来、25回目にして番組史上初のとなる当日発表だったのですが、今年は従来通りの2〜3カ月前の発表となりました。
昨年のチャリティーマラソンランナーは異例の当日発表で、ブルゾンが90キロを完走。当日まで誰が走るかわからないハラハラ感と「当日、武道館にいる人」「走る理由がある人」などとヒントが出されたことで注目を集め、番組の平均視聴率は歴代2位タイの18・6%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録しました。
これに日テレも歓喜のるつぼと化し、今年も“二匹目のどじょう”を狙う声が上がったようです。
しかし、舞台裏ではその思惑も吹っ飛ぶ大変な緊急事態が起こっていたのです。
「昨年の大成功から一転、『今年のチャリティーマラソンはなくてもいい』との声が編成局から上がったのです。
というのも昨年、あおりにあおって当日発表したことで『チャリティー精神を忘れ、視聴率至上主義に走った』と視聴者から猛批判されたのです。
親会社の読売新聞社からもクレームを入れられ、袋叩きになった経緯があったのです。
「視聴者の批判に対しては、スポンサーもナーバスになるために、営業局も中止に同調していた」(日本テレビ関係者)
とはいえ、チャリティーマラソンは1992年から続く「24時間テレビ」の名物企画。
それだけに、そうやすやすと潰す決断はできなかったようです。
そのため“視聴率至上主義”を捨て、過去にならって本番の2~3か月前に発表する従来どおりの王道路線に戻すことで目玉企画が継続されることになったようです。
今回のスタッフ
そんな紆余曲折の末に続行が決まったチャリティーマラソンのランナーを、みやぞんが務めることに異論を挟む者はいないようです。
最近のみやぞんは日テレ系の「世界の果てまでイッテQ!」の準レギュラーをはじめ、多くの番組に引っ張りダコで、天真らんまんな性格から老若男女を問わず人気があるだけに、幅広い視聴者層をターゲットにした「24時間テレビ」のコンセプトにもぴったり合致しますしね。
選考内容が公表されることはありませんが、候補として他にも数人名前が挙がっていたようです。
当初は「世界の果てまでイッテQ!」で司会を務めるなど日テレへの貢献度が大きく、昨年のNHK紅白歌合戦での総合司会も絶賛され、高い人気を証明したウッチャンナンチャンの内村光良を本命に推す声もあったとか。
一部のジャニーズファンの間では、最近売り出し中の「Sexy Zone」が今年のメインパーソナリティーに決まったことで「セクゾの誰かが走る」と、願望にも近い噂が飛び交ったのも事実です。
他にもネット上で、「ライザップで減量に成功した梅沢富美男が怪しい」「昨年、噂されたりゅうちぇるは子供が7月に生まれるから走るのでは」「日テレの『THE W』で優勝したゆりやんレトリィバァでは」など、様々な臆測が飛び交っていました。
そんな強力ライバルたちを押しのけて、日本中が注目する24時間テレビのチャリティーマラソンランナーの座を射止めたみやぞん。
ここから更に加速して人気上昇となるのでしょうか?!
これで、チャリティーマラソンランナーをお笑い芸人が務めるのは2年連続となりました。
みやぞんは同局の看板バラエティー番組「イッテQ」の準レギュラーです。
「イッテQ」からは2009年のイモトアヤコ(32)、13年の森三中・大島美幸(38)に続き、3人目のランナー誕生です。
みやぞんは芸歴7年目の16年にしてブレイク。
高校時代は野球部に所属してエースで4番の中心選手を務めていたそうです。
2016年8月に「イッテQ」メンバーに加わり、世界各地で目標達成までは何日経とうが終われない企画「世界の果てまでイッタっきり」に登場。
驚異の身体能力を披露し、スペインのアクロバット闘牛や米国の遠投やり投げに成功するミラクルを起こし続けてきています。
この日の発表の模様は先日、「イッテQ」メンバーと番組関係者の一部だけで極秘に収録したそうです。
24時間テレビ史上初となる「応援団長」に就任した出川にとっての初仕事で、ウッチャンナンチャン内村光良(53)ら「イッテQ」出演者15人を呼び出して発表する形に。
だが、出川がランナーの名前が書かれた封筒を開けて中身を確認すると「出川哲朗」の名前が。
「ひえー!えっ、いや違う違う、出川って書いてあるー!」と絶叫すると、「イッテQ」メンバーは拍手で祝福。
出川は「無理だー!無理!無理!無理!無理!ほんとに俺はヘルニア持ちの小デブ!」と慌てふためくと、スタッフが「ジョークです」とネタばらし。
出川は「ふざけんなよ」とずっこけて笑いを誘っていました。(^o^)
番組史上初となる「応援団長」に就任したお笑い芸人・出川哲朗(54)の初仕事。
出川がランナーの名前が書かれた封筒を開け、確認。
15人の中から肩に手を置いた人が大役を任されることになり、出川は各人の背中に回りながら、最後、みやぞんの肩に手を置き、電撃発表されました。
内村が「みやぞんだと、かなりな距離なんじゃない?」と聞くと、番組スタッフは「24時間テレビ史上、最も過酷なマラソン。今回はトライアスロン形式」と発表しました。
今年のテーマは「人生を変えてくれた人」。
メインパーソナリティーはジャニーズ事務所の5人組アイドルグループ「Sexy Zone」が初担当。
番組史上初となる「チャリTシャツプロデューサー」に、お笑い芸人の渡辺直美(30)が就任。
「スペシャルサポーター」に、ウッチャンナンチャンの南原清隆(53)が初就任。
番組史上初となる「応援団長」には、出川哲郎が就任と決定しました。
24時間テレビの詳細はこちらへ
↓
皆さん、頑張って下さい!!
世界の果てまでイッテ Q見逃し配信はこちらでどうぞ
↓
人気映画やテレビ番組が、今すぐ見放題2週間無料!
国内外ドラマや映画が、PC・TV・スマホなどいつでもどこでも視聴可能!
【24時間テレビ】チャリティーランナーはみやぞんに決定https://t.co/hTm3gQ2xtv
3日放送の『世界の果てまでイッテQ!』で発表。今年は水泳と自転車も加わった“最も過酷なトライアスロン形式”で挑戦する。 pic.twitter.com/kn7JBj7Z8n
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年6月3日